人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Tate st ivesのこと
さて、美味しい朝食がとれ気持ちがよい。
丁度良い時間になったところで、目の前のTate st ivesに向かう。
セントアイブスの街並は本当に美しい。
白い建物をベースに茶色の瓦のコントラストが軒を連ねる印象的だ。
その街並の中に、元々ガススタンドがあった敷地に、ELDRED EVANS AND DAVID SHALEV
というイギリスの建築家チームが設計し1993年に竣工されたTate st ivesがある。
ここもどうしても訪れたかった場所。
理由はいくつかあるが、信頼する知人の「屋上のカフェからの景色がまた最高なのですよ」
との言葉が忘れられないから。
ただ、Tateというと、どうしてもロンドンにあるTateモダンのイメージが先行してしまう。
そのTateモダンは現Tate ブリテンの展示・所有物を整理/分担する役割として2000年にオープン。
イギリスのアートシーンは90年代には、チャールズ・サーチが立役者となり,サブカルチャーから
大きなうねりを生み出したYBAのアーティスト達がいることは言わずもがなです。
フリーズアートフェアや、今では権威ある賞となったターナー賞もスタートし、
ダミアン・ハーストやトレーシー・エミンなどスターアーティストが生まれ、
NYに続きロンドンが現代アートの聖地になるにはTate モダンが重要な役割を
果たすことになったことは間違いない事実。
設計は今年アイウェイ・ウェイと共に、サーペンタインギャラリーのパビリオンも
担当した、スイスの建築家ヘルツォーク&ド・ムーロンが、元発電所跡地を大きく
コンバージョンして当時話題をさらったことも記憶に新しいことですよね。
今となってはロンドン市民の憩いの場であり、サウスバンクの観光スポットとしても成立しています。
無料であれだけ贅沢な現代アートが堪能できるのだから本当に素晴らしいと思う。
ただし、これは英国民の税金で賄われているのだから、旅行者の僕たちにとってはとても
ラッキーで有り難いことなのです。
そのことを理解しながら、大きなキャンバスのサイ・トゥオンブリーの絵画を眺めると本当に
感慨深く思えてくる。

さてさて、
わざわざ訪れたこのTateセントアイブスはロンドンのTateモダンとは全く思考が異なる
美術館だと思うのです。
何故なら、まずはTateと違いエントランスで入場料を払う。
日本人の僕たちからしたら当たり前の行為だけど、ロンドン市内の大きな美術館になれている
とちょっと損した気分になる。
それは致し方ないけど、僕はこの小さな美術館が一瞬で好きになった。
以前、訪れたことのあるコペンハーゲンのルイジアナ美術館は、世界でも希有な自然と
モダンアートが調和したこのうえなく美しい美術館でありどこかシンクロする。
そう、このTate st ivesもスケールは違えども、自然の美しさを堪能できる素晴らしい美術館なのです。
Tate の地方分館であり、非常にコンパクトでどちらかと言うとギャラリーといった趣で
とても親しみ易い。
もとガソリンスタンドであった歴史的背景から、シリンダーの形状をイメージさせた
半球体の建築物に入るとスキップフロアになった館内は奥行きを感じ、白い半球体の空間は、
母体の中に包まれているかのような安堵感がある。
1920年代に芸術家住み始めアーティストコロニーとなったセント・アイブス。
イギリスを代表する画家であるベン・ニコルソンやその妻である彫刻家のバーバラ・ヘップワース
など様々なコーンウォールを代表するアーティスト達の作品からコーンウォールのコンテクストが
楽しめることも理由のひとつです。
そして、知人の言葉とおり、最上階のカフェでお茶をしながら、セントアイブスの景色を眺めた。
ここはイギリスでもっとも南西にある美術館であり、その景色はこの上なく美しい。
あいにく天候は変わり易く、雨や雲が見え隠れしていたため、
室内からの眺めであったがそれもまた格別であった。
そして、僕が訪れた時は、タイミングよい事に、アレックス・カッツ展が開催されていた。
まさかここに来て、現存する現代アートのアーティストの中でも重要な、
カッツの作品をみれるなんてとてもラッキーとしかいいようがない。
彼の50年代からの作品は30以上のキャンバス作品に加え、コラージュ作品、
これは初めて目にしたのですが、ちょっと鳥肌もの。
MOMAで見るカッツもよかったけど、僕はコーンウォールの地がとても似合っている気がした。
それは彼の描くスタイルと色彩にあるように思う。
カッツが、NYのロフトで描く映像をぼーっと眺めながら、
この小さい美術館に予定より長くの時間を費やした。
滞在時間の長さが訪れた場所の素晴らしさを物語る、ものさしのような気がする。

Tate st ivesのこと_d0054850_2371114.jpgTate st ivesのこと_d0054850_2365266.jpgTate st ivesのこと_d0054850_236371.jpgTate st ivesのこと_d0054850_2361886.jpgTate st ivesのこと_d0054850_2353810.jpgTate st ivesのこと_d0054850_23581.jpgTate st ivesのこと_d0054850_2343715.jpgTate st ivesのこと_d0054850_2335631.jpg
# by trouville | 2012-07-17 22:48 | life
セント・アイブスのこと その1
2ヶ月前くらいになるだろうか、個人的にとても影響を受けているご夫妻から食事のお誘いを受けた。
当日は、珍しく昨晩の二日酔いが残っているということで、お酒はそこそこに会話の中で、
「すぐ時間経っちゃうから、思った事をしたほうがいいよ」という言葉がずっと引っ掛かっていた。
確かにそうだなーと。思い立ったら吉日、時期的なタイミングも重なり以前からどうしても
1度訪れてみたい場所に少しばかり旅をすることにした。

行き先は、イギリスのコーンウォール地方の小さな街セント・アイブス。
コーンウォール地方は、イギリスの南西に位置し、
フランスでいうところの南仏なイメージで、イギリス版リヴィエラと言われている。
そのセント・アイブスは、1920年代イギリスのアーティストコロニーとなった街というだけでも
興味深い場所だけど、ここには、敬愛するバーバラ・ヘップワースのアトリエや、バーナード・リーチが、
イギリスに戻って、濱田庄司と共に、登釜を築き創設したリーチポタリー、Tateセントアイブスといった、
僕にとって意味がある場所が点在する街。
さて、行き方を調べようと思っても、スコットランド方面や、人気のコッツウェルズなどに比べると極端に
情報が少ないから妄想がまた旅の楽しみをかき立ててくれる。
ロンドンに到着し一旦翌日からのお世話にところへ荷物を預け、23:45パディントン発の
ナイトリビエラスリーパーという寝台列車に乗り込む。
人生発の寝台列車経験が鉄道発祥の英国とならばひとしおだ。
相部屋を予約していたはずが、連れられた部屋はラッキー?なことに
洗面台まで装備されているシングルベッドの1人部屋だった。
飛行機で眠りにつけなかった疲れた体は、寝台列車の揺れも時には心地よく睡眠をとることが出来た。
朝コンコンと扉を叩くノックの音で目が覚めると、クロワッサンとオレンジジュースの朝食が運ばれてきた。
味は普通だけど、テキパキ動くおばさんの働きっぷりが微笑ましく朝から爽快だった。
わくわくしながら窓を開けると、イギリスの田園風景が見え一気にテンションがあがってきたところで
まもなくペンザンス駅に到着。
駅のサインが格好良すぎる!絶対、誰か有名なアートディレクター入ってるに違いないと興奮。
ここからバスに乗り換える事、約1時間かけて目的地セント・アイブスを目指す。
途中、遠くにセント・マイケル・マウントという、イギリス版モンサンミッシェルが見える。
干潮時には島まで、COURSE WAYと呼ばれる石畳の道が現れ、海の中を徒歩で島まで渡ることができ、
コーンウォールの言い伝えではこの小さな島に巨人が住んでいたという言い伝えがあるらしい。
そうこう窓から外を眺めているうちに、綺麗な海岸線が現れて念願のセント・アイブスに到着した。
凄く綺麗な街並みそして最西端の海も限りなく美しい。
時間は午前9時すぎ。
到着するなり、セントアイブスに行った事がある、ロンドンの知人の情報を便りに歩く事にする。
まずは「Tateセントアイブスの屋上のカフェからの景色がまた最高なので是非」との言葉を
頼りに歩くととまだオープンまで30分あったので、後ほどの楽しみということで、
Porthmeor海岸沿いにあったずばりPorthmeorというコンテンポラリーな建物のカフェに入った。
店内はもちろん欧米人ばかり。土地柄なのか上品な方が目立った。
ここでオーダーした、スクランブルエッグが本当に忘れられない美味しい味だった。
オーガニックの焼きたてのパンの上に卵を2個使用したスクランブルエッグの中には、
ほぐされた蟹の身そして生クリームが添えられている。
そして、バターも混ぜ合わせ、食べるスクランブルエッグの味の美味しいこと・新しい味だこと
「舌鼓をうつ」という言葉がぴったりだった。
加えて、オーガニックフレッシュマンゴージュース 美味くない訳がない。
これで約10ポンド。
朝ご飯がおいしいとこんなにも幸せな気分を味わえるのかとただただ感動。
「ビルズの朝食は世界一美味い」とのキャッチフレーズだけど、
僕にとって世界一美味い朝食は間違いなくPortmeorというカフェの朝食に決定。

良い旅のはじまりは美味しい朝食に出会えるかどうかが肝心のようだ。


セント・アイブスのこと その1_d0054850_2356228.jpgセント・アイブスのこと その1_d0054850_235519100.jpgセント・アイブスのこと その1_d0054850_23541828.jpgセント・アイブスのこと その1_d0054850_23534463.jpgセント・アイブスのこと その1_d0054850_23511099.jpgセント・アイブスのこと その1_d0054850_23503925.jpgセント・アイブスのこと その1_d0054850_23501322.jpgセント・アイブスのこと その1_d0054850_23475997.jpgセント・アイブスのこと その1_d0054850_23473046.jpg
# by trouville | 2012-07-12 23:57 | life
Arnold Circus
ショーディチのcalvert avenueという通りに、Leilas's shopという評判のカフェがある。
以前知人にいい場所があるから是非そこでお茶をしましょうということになった。
どうやら隣で販売している新鮮な有機野菜を使い料理をしているようだ。
内装はざっくりしているけどいい雰囲気。日本だとどうしても力が入ってしまうから、
おしゃれなお店程疲れてしまいがちだけど、海外のお店ってやっぱり個性があって、
お金かかってなくてセンスがあるし、ヒントになったりやられたーってケースが多い。
で、そのLeilas's shopなのですが、どこかで見た事がある店内だなーと思って、
あとでapartamentoをパラパラと眺めていたら、DE LA ESPADAという
スペインの家具メーカーの広告で使われていた店内だった。
このメーカーは個人的に、少し注目していたメーカーだったからなんだか急に親近感が湧いた。
そこで、知人とイーストについてあれやこれや話しながらエルダーフラワーの話になった。
透明の液体のドリンクは、エルダーフラワーのコーディアルを水で割った飲み物。
それが素朴で美味しい。英国では、紅茶の次にエルダーフラワーのコーディアルが
代表的な飲み物だという事を初めて知って単純な僕は日本でエルダーフラワーのコーディアルを
発見して嬉しくなり早速購入した。
そして、目的地に行く途中、満席のLeilas's shopを横目に、久しぶりに近隣を散策してみた。
以前から、気になっていたArnold Circusという円形の公園の中央に建っている建物が
ずっと気になる。そうなると調べないと気がすまない。
円柱で支えられた吹き抜けの小屋。これが、単なる公園の休憩スペースかと思いきや、
カルテットやブラスバンドが演奏する為に建てられた典型的なバンドスタンドらしいのです。
遡る事、ヴィクトリア時代が全盛期で全土に4万ものスタンドがあったらしく、
現在、ロンドン市内では300ほど。昔ながらの公園ではまだ目にする機会があるようです。
公園前にインディーなフライヤーが貼ってある。タイミングは逃したものの、
今でもフリーで、定期的にバンドスタンドで活動するミュージシャンも多くいる。
次の機会には、ビール片手にここで、好きなバンドのライブが見れるといいな〜なんて、
妄想しながら目的地に向かって後にした。

Arnold Circus_d0054850_1235452.jpg

Arnold Circus_d0054850_1312137.jpg

Arnold Circus_d0054850_1322073.jpg














































text by tetsuo izumi
# by trouville | 2012-06-29 01:32 | life
つかの間の香港
はじめてキャセイパシフィックを利用した。
理由は単純、サーチャージの高騰で他の航空チケットが現実的ではない。
そこで最安値の香港経由ということで、約8時間トランジットで香港に滞在。
考え方によっては、パリでの1泊代が浮いて、香港まで楽しめるということが
長いトランジットを前向きに考える理由づけにもなったから、良しとしよう。
福岡空港を出発して、一旦台北に着陸。そして台北からの客を乗せ香港へ。
正味5時間、その間に機内食が2度、ありがたいけど数時間の間で2食はきつい。
香港空港は、広くて綺麗な印象、今やアジアのハブ的要素が強い印象は空港を
見渡すと感じる事ができる。
香港からパリへの便は夜11:45発。
15時に到着し、さすがに空港で待機は堪え難いので数時間市内散策をすることにした。
市内へは空港からエアポートエキスプレスで約25分と福岡と同じようにアクセスが良い。
到着して感じた事は、とにかく欧米人が多いということ。
香港はシンガポールに次いで法人税率が世界的に見ても低い為、ビジネスを行う上で
アジアのハブ的要素が強いうえに税金が低かったらもってこいということもあり
香港を拠点に構えている証なのだろうか?
震災以後、日本を離れた欧米人は香港にも移っているのだろうか?
ということを考えるくらい欧米人の多さが目についた。
香港では、セントラル(中環)を中心に歩く。
アジアの混沌とした雰囲気やマーケット。雑居ビルの横には近代的な高層ビル群。
ハリウッドロードはいわゆる骨董通りで明・清時代の食器や仏像を扱うギャラリーが多い。
その他、ウェリントンストリート/キャットストリート/ポッティンジャーストリートなどなど。
イギリスから中国に返還されて14年、地名もそうだけど所々に色濃くイギリスの風情が残っている。
歩けば歩く程不思議な錯覚、ヨーロッパに向かう前に香港に立ち寄れて良かった。
途中、何度か道を聞かれる。やはり僕は香港系なのかな。
香港に来た事がある友人や弟の話では、ただただ食の話ばかりが耳に残っていた。
香港のご飯はおいしいと、さすがに、2度の機内食でお腹は減っていなかったものの、
やっぱり食を堪能しないととどこかないかと食堂探し。
屋台が連なり、いい匂いがする。が「小雨天」という屋台の前の庶民的な食堂に入ったこと
が失敗だった。色々とあるメニューから、ビールと骨湯紹菜魚皮餃湯米線をチョイス。
これが、まさかの大はずれだった。お店のせいか、たまたまオーダーチョイスミスなのか。
口なおしに、近くのお茶屋で飲んだ甘いお茶は、小さい頃お寺で飲んだ味を思い出した。
ほろ酔いで、少しばかり夜景を堪能しながら空港へ戻ることにした。
さて、パリへのフライトに控え、エアポートラウンジのシャワーを利用して
飛行機に乗り込む。案の定また寝れない旅のスタートでもあった。

つかの間の香港_d0054850_1484661.jpg

つかの間の香港_d0054850_1465348.jpg

つかの間の香港_d0054850_1442139.jpg












































text by tetsuo izumi
# by trouville | 2011-09-29 01:39 | life
drawing fashion
そしてラッキーだったのは、Drawing Fashionというvorgeを中心にした、
ファッションイラストレーションの展覧会を観れたことだった。
これは全くの偶然だった。

迷路的な会場を順を追っていくと、年代別に活躍したファッションイラストレーターが、
時代性を感じさせてくれる。シャネルや、ディオール、ギャルソンに、ビクトール、ロルフ、
ラクロワ、そしてマックィーンなど、数々のメゾンのイラストは、ファッション写真同様に
広告としての効果も大きかったのが伺われる。
戦前から戦後にかけvogueは,アレクサンダー・リバーマンがアートディレクターろして手腕
をふるい、アーヴィング ペンと組み次々と素晴らしい写真を世に出してきた。
また時を同じく、Harper's BAZAARでは、アレクセイ・ブロドヴィッチがリチャード・アベドン
と組みファッション写真の基礎を築きあげた。どちらのアートディレクターもロシア出身であった
ことが興味深い。そして、ファッションイラストレーターも写真家と同じように、アートディクター
との関係性から、作品としてイラストレーションが出来上がってきたのだろうか?
まずは、クライアントからの依頼のもとに、イラストレーションをおこす、そこで構成状
アートディレクターが介入してくる?もしくは紙面構成状のおいてなのか?
このあたりは、今度、知人に聞いてみるとしよう。
この展覧会のイラストレーションはどれも素晴らしかったんだけど、特に個人的にひいきにして
いる、スウェーデン出身のマッツ・グスタフソンのオリジナルのイラストレーション数十点と、
彼が水彩でドローイングしている数分間の映像を見れたことは感激だった。
彼の最新の作品のswanはちょうど昨年、NYのjhon mcwhinnieギャラリーでも拝見出来た。
同じイラストレーションでも、アートの領域と、広告の分野を上手く分別しながら、どちらの
仕事のクオリティも落とす事無く、逆に価値を上げ合うバランス力は、近年のアーティストの
あり方を象徴しているような気もしている。
そして、「彼は、NYで最も成功した北欧のイラストレーターでよ」と、マッツが以前住んでいた)
アパートの前を通りながら、以前、タカさんから教えてもらったことを思い出した。

drawing fashion_d0054850_23313912.jpg















text by tetsuo izumi
# by trouville | 2011-02-27 23:32 | life


trouville blog
by trouville
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
life
photo
radio on air list
music
event
play list
news / info
column
shop
profile
link
以前の記事
2012年 07月
2012年 06月
2011年 09月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧